当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

長期投資家必見!株価予想の精度を高める【トレーディングビュー】を紹介

2025年4月30日

トレーディングビューで株価予想の精度を高める_アイキャッチ

株価が動く背景には、必ず理由があります。

それでも多くの投資家は株価だけを追い、株価を動かす要因を深く確かめることなく銘柄を選んでしまいがちです。

株価を動かす要因=「株価ドライバー」を掴めたら、株価予想の精度は間違いなく変わります。

本記事では、株価を動かす要因を特定できる、ファンダメンタルズ分析を重視する投資家にこそ使ってほしいツール「トレーディングビュー(TradingView)」の魅力を解説します。

\予想の精度を高める/

会社の業績や財務データを株価チャートに重ねて表示できる機能は
他にはない最強の武器となります。

無料版でも使う価値がありますが
本領を発揮するのは長期データを見ることができる有料版!

以下のリンクから有料登録すると
15ドル(約2,100円)のクレジットがもらえるお得なキャンペーン実施中!

登録はこちら
TradingView

トレーディングビューとは

トレーディングビュー(TradingView)は機能性に優れたチャート分析ツール。

過去の株価を分析して株を売買する投資家には知られた存在ですが、あまり知られていないのが、株の分析にも適していることです。

株価データと様々なデータを組み合わせることで、企業の株価を動かす要因=「株価ドライバー」を特定できる優れたツールで、私も有料版を使い倒しています。

特定の会社の株価を動かす要因を特定できれば、あとは株価ドライバーを掘り下げるだけ。企業分析のプロセスをかなり効率化できます。

私が考えるトレーディングビューの最強機能

「株価ドライバー」を特定するために、具体的にトレーディングビューでできることを紹介します。

株価チャートと財務情報を組み合わせる

トレーディングビューでは、株価チャートに会社の業績や財務データの推移を重ねて表示できます

これにより株価が何によって動いてきたのかを見抜くことができます。

株価チャートに財務データを表示する機能は、私が知る限り、一般的な証券会社にはない機能です。

この機能を使えば、エクセルなどに株価データや財務データを入力して突き合わせる作業を省略でき、株価ドライバーを一目で把握できます。

関連記事

例えば、以下はコーセー(4922)の株価と売上高/営業利益を比較したチャートです。

コーセーの株価と売上高コーセーの株価と営業利益
トレーディングビューで株価予想の精度を高める:コーセーの株価と売上高の関係トレーディングビューで株価予想の精度を高める:コーセーの株価と営業利益の関係
出典:TradingView出典:TradingView

コーセーの株価は2018年にピークをつけてから落ち続けていますが、売上が伸びても利益が減少しているためだと分かります。

そのため、コーセーは利益を中心に分析すべきことがわかります。

株価チャートと経済指標を組み合わせる

トレーディングビューでは会社の業績や財務指標に加え、国内外の経済関連指標と株価を比較することもできます。

GDPや雇用統計、CPIといった経済指標に加え、政府予算や観光客数なども株価チャートに表示することができます。

日本のデータだけではなく、世界中のデータも表示できるので、海外売上が高い企業の株価に海外のマクロ環境が与える影響も分析できます。

三越伊勢丹の株価と訪日客数三越伊勢丹の株価と日本の観光収入
トレーディングビューで株価予想の精度を高める:三越伊勢丹株と訪日客数の関係トレーディングビューで株価予想の精度を高める:三越伊勢丹株と日本の観光収入の関係
出典:TradingView出典:TradingView

株価の季節性を簡単に分析できる

トレーディングビューでは株価の季節性を簡単に可視化できます。

業種によっては季節ごとに売上や利益が大きく変動し、株価に影響する企業も珍しくありません。

例えば、

  • 毎年年末のセールで売上が急増する小売企業
  • 夏場に利益が伸びるエアコンメーカー
  • 冬に薬やマスクの売上が伸びる医薬品メーカー

など、季節要因が株価に与える影響を把握しておくことで、より精度の高い投資判断が可能になります。


例えば、傘や衣類を手がけるムーンバット(8115)の過去5年間の株価をみると、2023年と2024年には3月ごろから力強く上昇し、その後は年間を通して高い水準を維持しました。

いずれの年も天候がよく、気温が高めに推移したことが日傘の売上に影響を与えました。年初に暖かい年は、年間を通して株価が堅調に推移したことがうかがえます。

有料版をおすすめする理由

トレーディングビューは無料版でも使えるツールですが、多くの機能に制限がかかっています。

私が特にトレーディングビューの有料版をおすすめする理由はより長期の財務データにアクセスできるためです。

景気や需要が変動する中、企業は好況→不況→好況、という風に上下を繰り返す「サイクル」の中で活動しています。

重要なのは5-10年ほどの1つのサイクルの間に株価がどのように動くかを理解すること。プロ投資家は2サイクルなど、長い期間の株価の動きを確認します。

無料版の場合は過去7年間の業績・財務データを参照できますが、有料版の場合は過去20年間のデータを参照できるため、株価ドライバーの理解をより深めることができるでしょう。

2008年にはリーマンショックを引き金に、多くの企業の業績が悪化しました。当時の業績が株価に与えた影響もすぐに確認できるのは、不透明性が高まっている今だからこそ活かせる有益なデータでしょう。

\予想の精度を高める/

会社の業績や財務データを株価チャートに重ねて表示できる機能は
他にはない最強の武器となります。

無料版でも使う価値がありますが
本領を発揮するのは長期データを見ることができる有料版!

以下のリンクから有料登録すると
15ドル(約2,100円)のクレジットがもらえるお得なキャンペーン実施中!

登録はこちら
TradingView

株投資の勝率と効率を高めるために

トレーディングビュー(TradingView)はテクニカル分析を重視する投資家だけのものではなく、株価予想の精度を高めることができる、ファンダメンタルズ分析を重視する投資家にとっても有益なツールです。

無料版でも強力ですが、株価ドライバーの特定には長期データが適しており、過去20年のデータを見ることができる有料版を使うことをおすすめします。

次回の記事では株価チャートに業績・財務データを表示させる手順を具体的に解説します。

株投資の勝率と効率を高めるために、ぜひトレーディングビューをお試しください!

コンちゃん
コンちゃん

株投資についてもっと学びたい?関連記事もチェックしてね!

株のプロが実践する分析の3ステップ_アイキャッチ

2025/5/2

投資する株の選び方:株のプロが実践する3つの分析ステップ

このような不安を抱えて投資をスタートできない方は多いはず。株投資で成功するには、感覚や直感ではなく、体系的な分析が必要です。 重要なのは、“基本のプロセス”を理解し、繰り返し実践すること。 この記事では、株のプロが実践する「企業分析の3ステップ」を初心者向けにわかりやすく解説します。 このプロセスを実践すれば、感覚ではなく“根拠を元に投資判断ができる人”に一歩近づけるはずです。 株のプロが実践する分析の3ステップ 株の分析には、(1) 企業選定、(2) 市場分析、(3) 企業の深掘り、という3つのステップ ...

続きを読む

株探プレミアム:米国株株データの活用

2025/5/23

日本株の予想に効く!株探プレミアム米国株の意外な使い方

米国企業の業績は、現地で事業を展開する日本企業の株価予想の精度を高めるヒントとなります。 そのため、プロの投資家も米国企業の決算を注視する動きが一般的です。 本記事では、プロも注目する米国企業の決算を日本語でいち早くキャッチできる「株探プレミアム」をご紹介! 実際に私がどのように活用しているかもあわせてご紹介します。 \30日間の無料体験/ 株探プレミアムの最大の強みは速報性!決算や大口投資家の動向を速報でつかめます。 長期データもコスパよく取得でき、長期投資家におすすめな機能も豊富。 《機能の詳細記事は ...

続きを読む

ニッチトップ:モリタホールディングスアイキャッチ

2025/6/18

【ニッチトップ】消防車市場トップのモリタホールディングス

モリタホールディングス(6455)は消防車や消火器など防災関連製品を中心に事業を展開している企業です。 「消防車市場」というニッチな市場で圧倒的なシェアを持つモリタホールディングスについてまとめました! 本記事は情報提供のみを目的としたものであり、特定の銘柄への投資の勧誘や売買の推奨を目的としたものではありません。 \プロのレポートを読むなら/ 三菱UFJ eスマート証券は日本最大手の銀行【MUFGグループ】の安心と信頼がある証券会社。 外資系証券会社のアナリストレポートを無料で読めるなど、情報力に注目! ...

続きを読む

株の勉強に株探プレミアム_アイキャッチ

2025/5/23

本より学べる!株探プレミアムの“神コラム”の実力を紹介

株の勉強をするために、むやみにたくさんの本を買って読んでも、お金と時間がもったいない! コスパ最強の解決策が「株探プレミアム」にあります! 株探プレミアムの神コラム『すご腕投資家に聞く「銘柄選び」の技』では70名以上の億超え投資家が銘柄の探し方や買う基準、失敗談まで赤裸々に語る連載です。 30日間の無料体験だけで自分に合った投資手法がきっと見つかります。 初心者にまずはおすすめしたい、投資家として大きく成長できる神コラムの活用方法を解説します! \30日間の無料体験/ 株探プレミアムの最大の強みは速報性! ...

続きを読む

SHOEI株アイキャッチ

2025/6/18

【ニッチトップ】ヘルメット業界最強SHOEI株を徹底分析(後編)

前編では世界プレミアムヘルメット市場でトップシェアを誇るSHOEI(7839)の強さと成長機会について解説しました。 後編となる本稿では業績や株価を分析し、ニッチトップ企業であるSHOEI株の投資判断の手がかりとなるポイントを整理していきます。 \プロのレポートを読むなら/ 三菱UFJ eスマート証券は日本最大手の銀行【MUFGグループ】の安心と信頼がある証券会社。 外資系証券会社のアナリストレポートを無料で読めるなど、情報力に注目! ↓無料の口座開設はこちら↓【三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコ ...

続きを読む

高配当株

2025/5/2

高配当株で勝つための投資戦略:2大リスクに集中する!

高配当株への投資は安定したキャッシュフローを目指せる手段として魅力的ですが「配当が高い銘柄を買えばいい」と単純に考えると、思わぬ落とし穴にはまってしまうことも。 本記事では高い配当に潜む落とし穴を回避し、高配当投資で勝つための戦略を解説します。しっかりとした戦略を持ち、配当の力を最大限に生かしていきましょう! 高配当株の2大リスク 高い配当を定期的にもらいながら資産を増やすには高配当に潜む2大リスクを重点的に分析し、対処することが必要です。 減配リスク 減配リスクとは、もらえる配当金が減ってしまうリスク。 ...

続きを読む

-投資のヒント, 投資を学ぶ, 株の便利ツール