当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【トレーディングビュー】株価が上がる理由を見つける使い方を解説

2025年5月2日

株価が上がる理由_アイキャッチ

前回の記事では、チャート分析ツールである「トレーディングビュー(TradingView)」を活用して、株価予想の精度を高める方法をご紹介しました。

トレーディングビューでは、企業の株価チャートに業績や財務データ、さらには経済指標を重ねて表示できるため、株価が上がる理由を読み解くことができます。

株価が動く理由を特定できれば、企業分析のプロセスをかなり効率化できます。

今回はトレーディングビュー上で株価チャートに業績・財務データを表示させる手順を具体的に解説していきます!

\株価の理解を深める/

会社の業績や財務データを株価チャートに重ねて表示できる機能は
他にはない最強の武器となります。

無料版でも使う価値がありますが
本領を発揮するのは長期データを見ることができる有料版!

機能の詳細記事はこちら

以下のリンクから有料登録すると
15ドル(約2,100円)のクレジットがもらえるお得なキャンペーン実施中!

登録はこちら
TradingView

株価チャートに業績データを表示させるステップ

ここからはトレーディングビューで株価チャートに業績データを表示させる方法をステップごとに解説していきます。

業績データを表示するには会員登録が必要です。まずは無料で登録しておきましょう。

すでに登録済みの方は、ステップ2から進めてください!

ステップ1:まずはウェブサイトから会員登録

まずはトレーディングビューのウェブサイトにアクセスして、画面右上にある「登録」ボタンをクリックします。

Gmailをお持ちであれば、パスワードの設定を省略できるので、おすすめです。

Gmail以外のメールアドレスで登録する場合、英数字と特殊文字(!、$など)を組み合わせた13文字以上のパスワードを設定してください。

ステップ2:検索バーから会社を検索

会員登録ができたら、トップページの最上部にある検索バーから会社名を検索します。

今回は化粧品メーカーの「コーセー」を検索してみましょう。

「コーセー」と入力すると、すぐ下に会社名の候補が複数表示されます。

「4922 コーセー」の右側にマウスポインタ―を持っていくと「チャートを開く」ボタンが表示されるので、クリックします。

ステップ3:業績データを株価チャートに挿入

株価チャートが表示されたら、次は会社の業績や財務データを重ねて表示しましょう。

画面上部の「インジケーター」をクリックします。

「インジケーター、指標、ストラテジー」画面が表示されるので、左側の「ファンダメンタル」をクリックし、表示させたいデータの種類を選択します。

その後、表示させたい業績データの右側にマウスポインタ―を持っていくと、データの期間が表示されますので、クリックすると、株価チャートの下部にデータが表示されます。

ここでは会社の本業の利益を示す「営業利益」(年間データ)を選んでみましょう。

「年間」では決算期1年間のデータ、「四半期」では四半期ごとのデータ、「直近12ヶ月」では四半期データの12か月平均をとったデータが、株価チャートの下側に表示されます。

ステップ4:株価チャートに業績データを重ねる

株価チャートの下側に表示された業績・財務データの名前にマウスポインターを重ねると、4つのメニューアイコンが表示されます。

一番右に表示された「···」をクリックすると、以下のメニューが表示されます。

「移動」から「上の既存ペインへ」をクリックします。

株価チャートに営業利益のデータを挿入することができました!

これを見ると、コーセーの株価が「営業利益」と一緒に動いていることが分かります。

株価が上がる理由:コーセーの株価と営業利益の関係

比較のために、以下はコーセーの株価チャートに売上高の推移を重ねた画面です。

これを見ると、コーセーの株価と売上高は連動しておらず、株価を占うには利益水準の見通しを深掘りする必要があるとすぐに理解することができます

株価が上がる理由:コーセーの株価と売上高の関係

株価が上がる理由を特定できる他社にはない機能

トレーディングビューでは株価チャートと売上高などの業績データと比較できるだけでなく、株価と財務データと比較できます

この機能を使えば、財務体質の変化と株価の関係を簡単に追うことができます。

例えば、以下は日産自動車(7201)の株価と純負債(負債-現預金)の推移を比較したものです。

日産自動車の順負債は増加しており、業績不振に加え、財務面での懸念も株価を押し下げている可能性がうかがえます。

この場合は業績のみを分析するのではなく、財務面からの分析も必要だとわかるでしょう。

株価が上がる理由:日産自動車の株価と純負債の関係

有料版をおすすめする理由

\株価の理解を深める/

会社の業績や財務データを株価チャートに重ねて表示できる機能は
他にはない最強の武器となります。

機能の詳細記事はこちら

無料版でも使う価値がありますが
本領を発揮するのは長期データを見ることができる有料版!

登録はこちら
TradingView

トレーディングビューは無料版でも使えるツールですが、多くの機能に制限がかかっています。

私が特にトレーディングビューの有料版をおすすめする理由はより長期の財務データにアクセスできるためです。

無料版の場合は過去7年間の業績・財務データを参照できますが、有料版の場合は過去20年間のデータを参照できるため、株価ドライバーの理解をより深めることができます。

2008年にはリーマンショックを引き金に、多くの企業の業績が悪化しました。当時の業績が株価に与えた影響もすぐに確認できるのは、不透明性が高まっている今だからこそ活かせる有益なデータでしょう。

以下のリンクから有料登録すると、15ドル(約2,100円)のクレジットがもらえるお得なキャンペーンを実施中!

元プロ証券アナリストの私がおすすめする最強のツール【トレーディングビュー(TradingView)】を使ってみませんか。

コンちゃん
コンちゃん

株投資についてもっと学びたい?関連記事もチェックしてね!

小型原子炉関連株アイキャッチ

2025/6/18

小型原子炉の関連株11銘柄|政策の追い風に乗る投資テーマ

電力需要が高まるなか、世界で開発が進められている次世代の原子炉「小型原子炉(小型モジュール炉/SMR)」が注目されています。 政策の追い風が吹く長期的な投資テーマ、小型原子炉の関連銘柄を紹介します! \プロのレポートを読むなら/ 三菱UFJ eスマート証券は日本最大手の銀行【MUFGグループ】の安心と信頼がある証券会社。 外資系証券会社のアナリストレポートを無料で読めるなど、情報力に注目! ↓無料の口座開設はこちら↓【三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)】 注目を集める小型原子炉 大手IT企 ...

続きを読む

ジャングリア沖縄関連株:アイキャッチ

2025/6/18

沖縄がアツい!ジャングリア沖縄関連株12銘柄を紹介!

2025年7月、沖縄に大型テーマパーク「JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)」がオープンします。 自然派リゾート施設で、観光客増加や地域開発に繋がるイベントとして注目を集めています。 本記事ではジャングリア沖縄の開業により恩恵を受ける可能性がある関連株をご紹介します! \プロのレポートを読むなら/ 三菱UFJ eスマート証券は日本最大手の銀行【MUFGグループ】の安心と信頼がある証券会社。 外資系証券会社のアナリストレポートを無料で読めるなど、情報力に注目! ↓無料の口座開設はこちら↓【三菱 ...

続きを読む

PERの目安

2025/5/2

PERの目安は?落とし穴を回避する!

前回の投稿ではPERが低い会社はお得(割安)と一目で確認できる便利な指標と解説しましたが、「PERが低い」= その株を買おう!と判断すると落とし穴にはまってしまうかも! 本投稿ではPERの落とし穴や回避する方法を解説します! PERの落とし穴 PERには大きく2つの落とし穴が潜んでいます。 PERの2つの落とし穴 株価が割高か割安かどうか、PERの一つの基準で判断する PERが低い=お得だからと言って、株価が上がるとは限らない 今回の投稿では1つ目の落とし穴について解説します。 PERの目安 「PERが1 ...

続きを読む

株の勉強に株探プレミアム_アイキャッチ

2025/5/23

本より学べる!株探プレミアムの“神コラム”の実力を紹介

株の勉強をするために、むやみにたくさんの本を買って読んでも、お金と時間がもったいない! コスパ最強の解決策が「株探プレミアム」にあります! 株探プレミアムの神コラム『すご腕投資家に聞く「銘柄選び」の技』では70名以上の億超え投資家が銘柄の探し方や買う基準、失敗談まで赤裸々に語る連載です。 30日間の無料体験だけで自分に合った投資手法がきっと見つかります。 初心者にまずはおすすめしたい、投資家として大きく成長できる神コラムの活用方法を解説します! \30日間の無料体験/ 株探プレミアムの最大の強みは速報性! ...

続きを読む

10万円から始める株投資

2025/5/2

10万円から始める株投資|お金と向き合う第一歩

家計の中で株式や投資信託の割合が増えつつありますが、多くが高所得者層に集中しているのが現状です。「自分には投資なんてまだ早い」「資金がないから無理」と感じる方も多いでしょう。 でも実は、10万円あればあなたも今日から投資家になれるんです。 今回は、少額だからこそ得られる学びや気づきに注目しながら、少額から始める株投資の魅力を3つのポイントでお伝えします。 企業分析の第一歩に最適な少額投資 10万円という限られた資金だと多くの企業に投資することができません。しかし、限られた資金の中で銘柄を選ぶとなると、自然 ...

続きを読む

株探プレミアム:米国株株データの活用

2025/5/23

日本株の予想に効く!株探プレミアム米国株の意外な使い方

米国企業の業績は、現地で事業を展開する日本企業の株価予想の精度を高めるヒントとなります。 そのため、プロの投資家も米国企業の決算を注視する動きが一般的です。 本記事では、プロも注目する米国企業の決算を日本語でいち早くキャッチできる「株探プレミアム」をご紹介! 実際に私がどのように活用しているかもあわせてご紹介します。 \30日間の無料体験/ 株探プレミアムの最大の強みは速報性!決算や大口投資家の動向を速報でつかめます。 長期データもコスパよく取得でき、長期投資家におすすめな機能も豊富。 《機能の詳細記事は ...

続きを読む

-投資のヒント, 投資を学ぶ, 株の便利ツール