当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ニッチトップ | ヘルメット業界最強SHOEI株を徹底分析(前編)

2025年4月2日

SHOEI株

日本ではバイク人口が減少し、二輪車業界は逆風を受けています。にもかかわらず、ヘルメット専業メーカーであるSHOEI(7839)の業績は堅調に推移しています。

SHOEIはなぜ、こうした市場環境でも選ばれ続けるのでしょうか。

本稿ではSHOEI株について、製品や市場環境、業績、株価の分析を通し、前編・後編の2部構成で同社の本質に迫ります。

\予想の精度を高める/

会社の業績や財務データを株価チャートに重ねて表示できる機能は
他にはない最強の武器となります。

無料版でも使う価値がありますが
本領を発揮するのは長期データを見ることができる有料版!

機能の詳細記事はこちら

以下のリンクから有料登録すると
15ドル(約2,100円)のクレジットがもらえるキャンペーン実施中!

登録はこちら
TradingView

圧倒的な存在感が支えるニッチトップ

SHOEIは日本を起点に世界で展開するプレミアムヘルメットメーカー。オートバイ用のヘルメットを中心に、航空機用や装甲車用のヘルメットまで手掛けています。

日本をはじめ、欧州や北米、アジアなど世界中で製品を展開しており、世界プレミアムヘルメット市場の60%以上のシェアを占めるニッチトップ企業。

地域別売上高では海外が約8割を占めており、国内のバイク人口減少の影響を相対的に受けにくい構造となっています。

また、デザインや高品質、安全性を兼ね備えた同社のヘルメットは高い評価を得ており、MotoGPなど世界最高峰のレースで多数のトップライダーに愛用されるなど、ブランドの信頼性は世界基準といえるでしょう。

コンちゃん
コンちゃん

経済産業省が毎月発表する貿易統計は海外売上の動向を占う指標として活用できるよ!以下のリンクで詳しく説明するね!

SHOEI株を支える3つの強み

特許に守られた圧倒的なシェア

SHOEIの強さの源泉は圧倒的な商品開発力、また商品力に裏付けされたブランド力です。

同社の2024年9月期の研究開発費は1.9億円。売上に対して0.5%と控えめですが、2024年9月期の特許取得済件数は209件、特許出願件数は過去最高の90件に達しています。

日本での有効な特許件数は46件と、アライヘルメットの9件と大きな差があり、同社の商品開発力は市場シェア拡大に繋げられる可能性があります。

SHOEIの特許件数の推移
SHOEI株を支える強み:特許取得数
出典:会社資料を元に作成
注:2022年のデータは正確性を確認できないため、記載を省略

強い価格決定力

SHOEIは高い市場シェアと強い商品力を持っているため、強い価格決定力を持っているとみられます。

SHOEIの単価は2019年の3.3万円から2024年には5万円まで上昇しており、単価上昇が売上のドライバーとなっています

SHOEIはさらに、2025年1月8日より主要ヘルメットの価格を1000円から3000円値上げすると発表。

2025年3月にはシールドなどアクセサリーの価格を上げる予定で、値上げの貢献継続が期待されます。

SHOEIの販売単価の推移(円)
SHOEI株を支える強み:単価上昇
出典:会社資料を元に作成

未開拓の地域に成長余地

世界バイク市場のうちアジアでの販売台数が約7割を占めますが、SHOEIの売上構成比では欧州が46%と最大で、アジアは20%(うち中国が13%)を占めるのみです。

SHOEIのアジアのプレミアム市場でのシェアは高いとみられますが、単価が数万円~10万円を超えるプレミアムヘルメット市場は他の地域と比べてまだ小さいとみられます。

しかし、長期的には可処分所得の増加や中間層の成長など、アジア圏の経済発展による購買力の強まりでアジアに成長機会が大きいとみられ、アジアの売上構成比が低いSHOEIにとって成長機会が大きいとみられます。

二輪車市場とSHOEI売上の地域別割合
出典:会社資料を元に作成

二輪車市場の長期見通しは明るい

日本国内では二輪車の販売台数が減少傾向にありますが、世界全体で見ると状況は異なります。欧米ではリタイア後の趣味として大型二輪車に乗る中高年層が増加。

アジアではレジャー目的ではなく、低コストの交通手段として二輪車は圧倒的な支持を得ています。

二輪車市場はプレミアム二輪車や電動二輪車の普及などで今後も需要は底堅く推移していくと各社は予想しています。

ホンダは電動二輪車に注力

世界二輪車市場で約4割のシェアを持つホンダは、二輪車市場全体の販売台数が2024年の約5000万台から2030年には6000万台にまで伸びると見通しています。

成長の中心となるのはインドを含むアジアや南米で、また電動二輪車も大きな成長ドライバーになるとみています。

ホンダは電動二輪車に2030年までに5000億円の投資を実施し、400万台の販売目標を掲げています。

電動二輪車補助金が市場拡大の追い風

ホンダが成長国と位置付けるインドやインドネシアでは電動二輪車の購入に補助金を支給しており、また地域によっては登録料や税金の減額を実施するなど、電動二輪車の購入を推進しています。

フランスでは政府予算の関係で電動車への補助金が削減されましたが、欧州の複数の国で補助金の支給が続いており、電動二輪車の拡大が期待されます。

ヤマハ発動機はアジアと欧州で強い成長を計画

世界二輪車市場で約10%のシェアを持つヤマハ発動機は2025年の二輪車事業の売上高を前年比4%増と計画。

地域別出荷台数は北米で7%減る一方、欧州で10%増、アジアでは11%増と、全体的に強い成長を見込んでいます。

2027年までの中期経営計画では、販売台数は2024年の500万台弱から2027年には600万台の水準を目標としています。

市場全体ではプレミアムモデルの販売が増えると見通しており、同社はアセアン・新興国でのプレミアム領域でのシェア拡大を目指すとしています。

前編のまとめ

SHOEIは日本の二輪車市場が縮小している中でも、海外の成長を取り込んで着実に成長を続けています。

優れた商品力を背景に、商品の値上げをすることで、プレミアムヘルメット市場での圧倒的な地位をさらに強固なものにしています。

後編ではSHOEIの財務や株価、バリュエーションといった”投資家目線”のポイントを掘り下げていきます!

コンちゃん
コンちゃん

株投資についてもっと学びたい?関連記事もチェックしてね!

防犯カメラ関連銘柄アイキャッチ

2025/5/23

防犯カメラ関連株13銘柄!自衛や人材不足による成長に乗る

防犯カメラの導入が家庭と企業の双方で広がっています。 犯罪件数の再増加を背景に、家庭では自衛の手段として注目が集まっています。一方、企業では防犯に加え、販促や業務効率化を目的とした活用が進んでいます。 こうした需要を受け、防犯カメラ市場は着実に成長を続けています。 注目が集まる今、防犯カメラ関連の成長分野と注目銘柄をご紹介します! \無料でレポートを読むなら/ 日本最大手の銀行【MUFGグループ】の安心と信頼がある証券会社。 外資系証券会社のアナリストレポートに無料でアクセスできるなど、情報力に注目! 《 ...

ReadMore

株探プレミアム:米国株株データの活用

2025/5/21

日本株の予想に効く!株探プレミアム米国株の意外な使い方

米国企業の業績は、現地で事業を展開する日本企業の株価予想の精度を高めるヒントとなります。 そのため、プロの投資家も米国企業の決算を注視する動きが一般的です。 本記事では、プロも注目する米国企業の決算を日本語でいち早くキャッチできる「株探プレミアム」をご紹介! 実際に私がどのように活用しているかもあわせてご紹介します。 \30日間の無料体験/ 株探プレミアムの最大の強みは速報性!決算や大口投資家の動向を速報でつかめます。 長期データもコスパよく取得でき、長期投資家におすすめな機能も豊富。 《機能の詳細記事は ...

ReadMore

大口投資家の動向_アイキャッチ

2025/5/21

大口投資家の動向をキャッチ!株探プレミアムで差をつける

数百億円~数兆円の資金を動かす大口投資家の売買は株価に大きな影響を与えることがあります。 そんな大口投資家の動きをいち早く察知して真似することで、個人投資家でも利益を上げるチャンスをつかめることがあります。 この記事では、速報性とデータ量に優れた「株探プレミアム」を活用して、 5%ルール速報で今まさに買っている大口投資家を見つける方法 大株主の異動履歴で長期でじっくり買っている銘柄を読みとく方法 を解説し、プロ投資家の行動を真似する投資スタイルをご紹介します。 https://fpnishy.com/ka ...

ReadMore

三菱UFJ eスマート証券_アイキャッチ

2025/5/22

三菱UFJ eスマート証券のおすすめ機能6選!機能のみ利用も価値あり

個人投資家が保有している証券口座の平均数は「1.4口座」。3割以上の人が2社以上で口座を開設しています。 なぜなら証券会社ごとに異なる強みがあり、それぞれのメリットを使いこなすことで投資の質を高められるからです。 そんな中で、情報収集力で注目すべき会社が「三菱UFJ eスマート証券」。 三菱UFJフィナンシャル・グループの信頼感はもちろん、プロ投資家も読む本格レポートや、AI分析機能など、便利な機能が揃っています。 そんな三菱UFJ eスマート証券を実際に使った体験を元に、元プロ証券アナリストの私が徹底解 ...

ReadMore

株の勉強に株探プレミアム_アイキャッチ

2025/5/21

株の勉強本はいらない?!初心者がまず読むべき"神コラム"

株の勉強をするために、むやみにたくさんの本を買って読んでも、お金と時間がもったいない! コスパ最強の解決策が「株探プレミアム」にあります! 株探プレミアムの神コラム『すご腕投資家に聞く「銘柄選び」の技』では70名以上の億超え投資家が銘柄の探し方や買う基準、失敗談まで赤裸々に語る連載です。 30日間の無料体験だけで自分に合った投資手法がきっと見つかります。 初心者にまずはおすすめしたい、投資家として大きく成長できる神コラムの活用方法を解説します! \30日間の無料体験/ 株探プレミアムの最大の強みは速報性! ...

ReadMore

株探プレミアム_アイキャッチ

2025/5/21

株探プレミアムのメリット・デメリットを徹底評価!無料体験も

というお悩みを解決します! 個人投資家の方は一度は見たことがある株情報サイト「株探」には有料版「株探プレミアム」というサービスがあります。 このサービスを強さをまとめると、速報性抜群で、コスパ最高なサービス! 本記事では元プロ証券アナリストの私が実際に使ってみた体験を元に、株探有料版のメリットやデメリットなど、忖度なしで徹底評価します! \30日間の無料体験/ 株探プレミアムの最大の強みは速報性!決算や大口投資家の動向を速報でつかめます。 長期データもコスパよく取得でき、長期投資家におすすめな機能も豊富。 ...

ReadMore

-テーマ株, 会社分析, 投資を学ぶ