当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

株投資をAIツールで効率化!証券会社7社のAIツールを紹介

株投資に使えるAIツールまとめ_アイキャッチ

AIが急速に進化していますが、投資の世界でも例外ではありません。

株価を予測してくれたり、決算結果をまとめてくれるなど、株投資をサポートしてくれるAIツールが増えています。

本記事では、証券会社7社が提供するAIツールをご紹介します!

\情報収集力に注目/

三菱UFJ eスマート証券
日本最大手の銀行【MUFGグループ】の
安心と信頼がある証券会社。

外資系証券会社のアナリストレポートを
無料で読めるなど、情報力に注目!

↓無料の口座開設はこちら↓
三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)


株投資で使えるAIツールは3タイプ

証券会社が提供するAIツールには大きく分けて3つの種類があります。

  1. 株価を予測する
  2. 情報収集を時短化する
  3. 株の管理を効率化する

それぞれのツールでできることがあるため、いくつかのツールを試してみてご自身にとって最適な組み合わせを探してみることをおすすめします

株価を予測するAIツール

AIが過去の株価や他のデータを分析し、将来の株価を予測してくれるツールです。

テーマ株の選定と株価を予測|マネックス証券

出典:マネックス証券「AI銘柄ナビ」結果画面より抜粋

マネックス証券が提供する「AI銘柄ナビ」では以下の2つの機能を使えます。

  • 話題のテーマに関連する銘柄をAIが抽出
  • 1か月後の株価を4段階で予測(大幅上昇/上昇/下落/大幅下落)

たとえば「人工知能」や「インフレ」といった注目のテーマを選ぶと、テーマと関連した株をAIが選び出し、1か月後の株価も予測してくれます。

予測は過去の株価だけでなく、出来高や直近の業績、為替や利回りまで考慮するため、過去の株価だけを元にした予測とは異なるアプローチがとられています。

これらの機能は口座を持っていなくても使えますが、口座を持っている場合、一覧で表示した株を簡単にウォッチリストに登録することができ、株価予測に変化があった場合にメールで通知を受け取ることもできます。

AIでチャートを読み解く3つの機能|moomoo証券

出典:moomoo証券「AIチャート予測」説明ページより抜粋

米国発のmoomoo証券(ムームー証券)は主に3つのAIツールを提供しています。

1. AIチャート予測

「AIチャート予測」では、AIが株価の動きが似ているほかの株価を元に、将来の株価の動きを予測してくれます。

株価予測をレンジを表示してくれ、類似度の高い複数の株価と比較することもできるため、それぞれのデータを参考に自身で判断することができます。

2. テクニカル指標総合分析

「テクニカル指標総合分析」は株の強気/弱気を判定してくれる機能です。

15種類の株価指標をAIが3つの時間軸(1分、60分、1日)で評価して判断します。

過去の評価を元に株価が正しい動きをしたかどうかの的中率も確認できます。

3. チャートパターン分析

「チャートパターン分析」は株価が上がる、または下がる可能性の高い株価パターンをAIが見つけ、どのようなパターンが形成したのかを知らせてくれる機能です。

チャートパターンを株価チャートに自動で描画してくれるため、自分で線を引く手間も省けます。

TOPIXの先行きを予測|auじぶん銀行

auじぶん銀行の「AI日本マーケット予測」はAIが日本株のトレンドを予測してくれる機能です。

以下の2つの見通しを確認できます:

  • 今月の日本株トレンド
  • 5営業日後のTOPIXの動き(平日に毎日更新)

これらの予測はauじぶん銀行が提供する「auじぶん銀行日本PMI」という指標と、過去の相場動向を元にしています。

auじぶん銀行日本PMIとは企業の購買担当者の調査をベースにしたもので、株価やドル円と動きが似ており、景気動向を素早く把握できるという特徴があります。

AI日本マーケット予測を利用するにはauじぶん銀行の口座開設とスマホアプリが必要です。

情報収集を時短化するAIツール

株投資をするには様々なステップを踏む必要があり、情報収集だけでもかなりの時間がかかりますが、以下で紹介するAIツールを使えば情報収集プロセスを時短化することができます。

決算情報を要約|三菱UFJ eスマート証券

三菱UFJ eスマート証券は、AIが決算資料の一つである決算短信のポイントをまとめてくれる時短ツール「xenoFlash for kabu.com」を提供しています。

要約機能で読めるデータ

  • 業績の進捗率:発表された売上高や営業利益が会社計画に対してどこまで進んでいるかを%で表示
  • 会社計画の修正:増収増益への上方修正か、それとも慎重姿勢への下方修正かなど
  • 事業別分析:主要事業の売上や利益増減、利益率の変化をグラフで可視化
  • 競合分析:ライバル企業の状況を自動で横並び比較する。「自社だけが好調/苦戦」なのかを一目で確認できる
  • 定性情報まで網羅:為替や原材料価格、新製品投入など、開示資料に散らばる重要なフレーズをAIが抽出し、ビジュアル付きの「要点まとめ」として整理

決算短信が公表されてから最短1分以内にまとめてくれるように、速報性にも優れています

証券会社のアナリストが担当していないような中小型株でも情報を得ることができるため、決算ピーク時の見逃しを減らせます。

数字だけではなく、定性的な情報も網羅してくれるこの機能で、決算確認作業は大幅に削減できるでしょう。

関連記事

調べものを会話形式で|三菱UFJモルガン・スタンレー証券

出典:三菱UFJモルガン・スタンレー証券「マーケットAI」説明ページより抜粋

三菱UFJモルガン・スタンレー証券が提供する「マーケットAI」は、チャット形式で株式市場や関連するニュースについての質問に答えてくれるサービスです。

国内や海外の株や為替、指数など広いトピックをカバーしており、関連するニュースの要約や海外市場の動きなど、最新の情報まで網羅しているのが特徴です。

オンライントレードユーザーであれば無料で利用できます。

会話形式の株情報収集ツール|大和証券

大和証券の「株talk」は会話形式で株式関連の情報を収集できるサービスです。口座を持っていない人でも無料で使えます。

株talkで株式市場に関する質問をすると、ニュースを要約してくれたり、専門用語の解説もしてくれます。

QUICKからの情報を元にAIが分析しているため最新のデータにアクセスできます。

株の管理を効率化するAIツール

AIで保有株の管理と診断|SMBC日興証券

SMBC日興証券では「ダイレクトコース」ユーザー向けに2つのAIツールを提供しています。

1. AI株式ポートフォリオ診断

「AI株式ポートフォリオ診断」は効率的な運用が期待できるポートフォリオを提案するサービスです。

投資金額やリスク許容度、保有期間といった条件に応じて、最適なポートフォリオを導きます。

他社で保有する銘柄を登録すれば、全体を一つのポートフォリオとしてまとめて分析することも可能

既存のポートフォリオの入れ替えだけでなく、新しくポートフォリオを組むための提案も対応しており、これから投資を始める方でも使える機能でしょう。

2. AI株価見守りサービス

「AI株価見守りサービス」は保有する株の売却タイミングをAIが通知してくれる機能です。

AIが予測する1週間先の株価を元に、「損失を限定し、含み益の拡大を目指す」戦略を組み合わせて、売却タイミングを判断してくれます。

一定の株価の動きをした株について買いシグナルを通知してくれる機能も。

それぞれの株の売却タイミングを管理したり、日々株価を確認する手間が軽減されるでしょう。

AI株式ポートフォリオ診断と同様、SMBC日興証券で保有していない銘柄を登録し、見守り設定することができます。

まとめ|AIツールの最適な組み合わせを

AIツールを提供する証券会社が増えていますが、それぞれのツールに違った強みや得意分野があります。

本記事では株価予測に特化したもの、情報収集に優れたもの、テクニカル分析を手助けしてくれるものなどを紹介しました。

いくつかのツールを試してみて、ご自身にとって最適な組み合わせを探してみてはいかがでしょうか。

株投資に使えるAIツールまとめ_アイキャッチ

2025/5/30

株投資をAIツールで効率化!証券会社7社のAIツールを紹介

AIが急速に進化していますが、投資の世界でも例外ではありません。 株価を予測してくれたり、決算結果をまとめてくれるなど、株投資をサポートしてくれるAIツールが増えています。 本記事では、証券会社7社が提供するAIツールをご紹介します! \情報収集力に注目/ 三菱UFJ eスマート証券は日本最大手の銀行【MUFGグループ】の安心と信頼がある証券会社。 外資系証券会社のアナリストレポートを無料で読めるなど、情報力に注目! ↓無料の口座開設はこちら↓【三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)】 株投資 ...

ReadMore

大口投資家の動向_アイキャッチ

2025/5/28

大口投資家の動向をキャッチ!株探プレミアムで差をつける

数百億円~数兆円の資金を動かす大口投資家の売買は株価に大きな影響を与えることがあります。 そんな大口投資家の動きをいち早く察知して真似することで、個人投資家でも利益を上げるチャンスをつかめることがあります。 この記事では、速報性とデータ量に優れた「株探プレミアム」を活用して、 5%ルール速報で今まさに買っている大口投資家を見つける方法 大株主の異動履歴で長期でじっくり買っている銘柄を読みとく方法 を解説し、プロ投資家の行動を真似する投資スタイルをご紹介します。 https://fpnishy.com/ka ...

ReadMore

トレーディングビューで株価予想の精度を高める_アイキャッチ

2025/5/14

長期投資家必見!株価予想の精度を高める【トレーディングビュー】を紹介

株価が動く背景には、必ず理由があります。 それでも多くの投資家は株価だけを追い、株価を動かす要因を深く確かめることなく銘柄を選んでしまいがちです。 株価を動かす要因=「株価ドライバー」を掴めたら、株価予想の精度は間違いなく変わります。 本記事では、株価を動かす要因を特定できる、ファンダメンタルズ分析を重視する投資家にこそ使ってほしいツール「トレーディングビュー(TradingView)」の魅力を解説します。 \予想の精度を高める/ 会社の業績や財務データを株価チャートに重ねて表示できる機能は他にはない最強 ...

ReadMore

株探プレミアム_アイキャッチ

2025/6/7

株探プレミアムのメリット・デメリットを徹底評価!無料体験も

というお悩みを解決します! 個人投資家の方は一度は見たことがある株情報サイト「株探」には有料版「株探プレミアム」というサービスがあります。 このサービスを魅力を一言でまとめると、短期派には抜群の速報性、長期投資家はコスパ最高なサービス! あの有名投資家も使う株探プレミアムを元プロ証券アナリストの私が使ってみた体験を元に、メリットやデメリットなどを徹底解説します! \30日間の無料体験/ 速報性に強い株探プレミアムで決算や大口投資家の動向を爆速キャッチ! 長期データもコスパよく取得できるなど長期投資家におす ...

ReadMore

株探プレミアム:米国株株データの活用

2025/5/23

日本株の予想に効く!株探プレミアム米国株の意外な使い方

米国企業の業績は、現地で事業を展開する日本企業の株価予想の精度を高めるヒントとなります。 そのため、プロの投資家も米国企業の決算を注視する動きが一般的です。 本記事では、プロも注目する米国企業の決算を日本語でいち早くキャッチできる「株探プレミアム」をご紹介! 実際に私がどのように活用しているかもあわせてご紹介します。 \30日間の無料体験/ 株探プレミアムの最大の強みは速報性!決算や大口投資家の動向を速報でつかめます。 長期データもコスパよく取得でき、長期投資家におすすめな機能も豊富。 《機能の詳細記事は ...

ReadMore

三菱UFJ eスマート証券_アイキャッチ

2025/5/30

三菱UFJ eスマート証券のおすすめ機能6選!機能のみ利用も価値あり

個人投資家が保有している証券口座の平均数は「1.4口座」。3割以上の投資家が2社以上で口座を開設しています。 これは証券会社ごとに違った強みがあり、それぞれの機能を使うことで投資の質を高められるためです。 そんな中で、情報収集力で注目すべき会社が「三菱UFJ eスマート証券」。 三菱UFJフィナンシャル・グループの信頼はもちろん、プロの投資家も読むアナリストレポートやAI分析機能など、便利な機能が揃っています。 そんな三菱UFJ eスマート証券を実際に使った体験を元に、元プロ証券アナリストの私が徹底解説し ...

ReadMore

-投資を学ぶ, 株の便利ツール